アラサーDINKs夫婦の暮らしの記録
2人でFIREを目指すDINKs(Double Income No Kids)夫婦の、資産形成・ふたり暮らしのあれこれ・ライフスタイルを綴っています。
ライフハック

〜超実践編〜頑張らない飲食費節約 

こんにちは^ ^

数あるブログ記事の中からお読みいただき、ありがとうございます。

このブログでは、「超効率主義の一人時間大好きなアラサーOL」が、「毎日ウェルビーイング」をモットーに生きる中で、感じたことや考えていることを書いています。

今日は、タイトルの通り、

労力や気力をなるべく使わずに平日の飲食費を節約するコツについてお話したいと思います。

以前、こんな記事をアップしました↓

実録!月2万円浮く!私が実践している平日の飲食費節約術♡私が実際に月2万円の節約に成功した、平日の飲食費節約術♡項目ごとの節約効果金額も書いているので、「これならやっても良いかも」がきっとあるはず!...
どんな記事?

▶︎平日の飲食費を最大20,000円以上節約する方法

  1. マイボトルを持って行く
  2. お弁当を持って行く
  3. お菓子はファミリーパックを小分けにして持って行く
  4. やる気がない日のためにレトルト食品や冷凍食品を常備する 

「これらを全て実践するのは難しい!」と思う人もいるかもしれません。「そこまでして節約する必要ある?」とも。

ただ、この記事にも書いていますが、私はこれらを実践するのに、全く無理はしていません。

今回は、「じゃあ本当に実践・継続するためにはどうしたら良いの?」という疑問に答えるべく、無理なくこなすための仕組み作りとマインドセットについて書きたいと思います。

前回の記事を含め、少しでも皆さんの自由に使えるお金が増えたら嬉しいです❤︎

それでは、よろしくお願いいたします。

項目別!継続するための私のズボラルール♡

継続するために大切なのは、

効率的であること」「であること」「無理しなくても良いこと」の3つ。

私は色々試行錯誤した結果、現在これらを重視した仕組み作りをしています。項目ごとにご紹介します!

①マイボトルを持参する

マイボトル持参を続けるコツは2つ。

  1. サイズ(重さ)・デザイン共にお気に入りのボトルを用意する
  2. 入れるのは水のみ

①サイズ(重さ)・デザイン共にお気に入りのボトルを用意する

持ち歩くのに苦ではない、むしろ進んで持ち歩きたくなるようなボトルを1つ用意しましょう。

基本的に何万円もするものではないので、自分が気に入ったものを買うのがおすすめ。(と言いつつ私は結局1,000円のものを買っていますが😅)

Francfrancで購入した180mlの水筒♡柄と細さが可愛くてお気に入り。鞄の隙間に入り込むサイズで、負担なく持ち歩けます。定価は1,200円ですが、セールで1,000円ポッキリで買いました(^○^)
Francfranc シュシュ ボトル 180ml フラワー フランフラン 生活雑貨 水筒 ピンク
価格:1200円(税込、送料別) (2022/7/10時点)楽天で購入

Francfrancのボトルは、柄がとても可愛い&サイズも140ml、180ml、350ml、500mlと豊富です。

私はこのボトルは約1年愛用していて、プライベートでも持ち歩くことが多いのですが、ペットボトルを買うことが断然減りました!節約だけでなく、環境のためにも良いと思っています。

②入れるのは水のみ

マイボトル持ちたくない派の方の意見の1つに、

アイコン名を入力

毎日飲み物を入れるのはもちろん、何より洗うのが面倒くさい!

ということが挙げられるのではないでしょうか?

飲み物を入れることについてはもうどうしようもないですが(笑)、洗い物については、「入れる飲み物を水だけにする」ことで多少解決できます。

色や味がついた飲み物を入れると汚れやニオイが気になりますが、無味無臭の水であればそこまで丁寧に洗わなくても大丈夫(※個人の感覚によります)

私は会社に2リットルの水を常備して、なくなると水筒に補充するようにしていますが、水であれば味が混ざってしまう心配もないので、同じ銘柄の飲み物を揃えるという手間も省けます。

②お弁当を持参する

さて、約1年間ほぼ欠かさず職場にお弁当を持参している私の、継続のためのマインドセット秘訣はこちら。

  1. 毎日・毎週同じおかずでもOK
  2. とりあえず茹で卵入れる
  3. お米は握らなくても良い
  4. 夕飯の残りや冷凍食品も入れる
  5. ラップを敷いて盛り付け&職場で軽くお弁当箱を洗う
  6. お米を持って行くだけでもOK、ふりかけは職場に常備
  7. 何も持って行けなかった日のおすすめは冷凍パスタ

ちなみに、実際に持って行っているお弁当はこんな感じ↓

おかずを詰めて、常備している冷凍のお米とインスタント味噌汁を合わせて持参。

①毎日・毎週同じおかずでもOK

職場で20分くらいで食べるお昼ご飯なので、体に悪いものだったりよっぽど不味いものでなければOK♡

どうしようもなく飽きたら変えますが、基本的にはいつも同じ物ばかり入れていて、レパートリーの幅を広げようという気持ちは微塵もありません(笑)

②とりあえず茹で卵入れる

剥くのは面倒だけど調理する必要ないしタンパク質摂れるし安いしで、私は毎日茹で卵入れています。スペースも取れるし本当に優秀!まとめて茹でておけばさらに楽ちんです♡

③お米は握らなくても良い

画像でなんとなく分かると思いますが、私はお米を握っていません。

ラップで大体四角い感じに包んで終了。

会社にふりかけを常備しているので、それをかけて食べています。

最初は塩をかけて、梅干しを入れておにぎりにして最後にゆかりをかけたり…と(今と比べたら)手間をかけていたのですが、面倒で辞めました。握っても握らなくても味は変わらない。

④夕飯の残りや冷凍食品も入れる

簡単な作り置きもしますが、夕飯の残りや冷凍食品を使うこともしばしば。

夕飯でお魚やお肉料理を出すときにはほぼお弁当にも入れます。

冷凍食品は、自然解凍OKなコロッケや唐揚げを入れることが多いです。

全てを手作りする必要はないし、企業努力による冷凍食品のクオリティを侮ることなかれ。毎日そればかり食べるのは良くないですが、お弁当に1個入れるくらい問題なし♡

⑤ラップを敷いて盛り付け&職場で軽くお弁当箱を洗う

こちらも写真を見ると分かると思いますが、お弁当箱に予めラップを敷いています。

そして、食べ終わったら職場で軽く洗って持ち帰っています。

これによって、帰宅後の洗い物のハードルがぐんと落ちます♡

本当はおかずを入れるカップも使い捨てにしたいのですが、節約と環境のために、洗って繰り返し使えるものを(今のところは)使っています。(面倒だけど、定期的に漂白しています)

⑥お米を持って行くだけでもOK、ふりかけは職場に常備

それでもおかずを持って行くのは面倒くさい、荷物になるから嫌!という方は、「とりあえずお米(とふりかけ)だけ持っていく」というのはいかがでしょうか?もちろん、お米は握らなくて大丈夫✨

私も、たま〜にある休日出勤の日にはお弁当は作りません。でも、家に常備している冷凍のお米だけ持って行くようにしています。

その日のおかずは、ファミマで買った揚げ出し豆腐とファミチキ。合計478円でした!おにぎりを買っていたら、150円〜300円くらいは高くなったかも??

⑦何も持って行けなかった日のおすすめは冷凍パスタ

何も持って行けない日に私が買ったことがあっておすすめなのが、スーパーや薬局に売っている冷凍パスタです。

最近はお皿がいらない、トレー付きのものがあるのでそれを買っています。

200円くらいで買えるのに普通に美味しい&具材も自分で作るときよりよっぽど充実していて(笑)お気に入り☺️コンビニでおかずだけを買うよりも安いですが、結局野菜やタンパク質が不足してしまうので、最後の切り札という感じです(笑)

③お菓子はファミリーパックを小分けにして持参

お菓子は、本当は食べないのが1番なのですが(分かっております)、私は全く辞められないので、カロリーと節約を意識しながら、ファミリーパックを小分けにして食べています。

ポイントは2つ。

  1. 1週間に1袋。袋分けされているものなら何でもOK
  2. カロリーも計算して持って行けば適度に制限できる

①袋分けされているものなら何でもOK

よく持って行くのはアルフォートのファミリーパック♡美味しい&意外と手を汚さずに食べられるので重宝しています。ファミリーパックだと1袋240円くらい!1週間以上持ちます。

袋分けされているファミリーパックなら、お値段はそこまで気にせず好きなものを選んで良し。

②カロリーも計算して持って行けば適度に制限できる

水やふりかけと違ってファミリーパックのお菓子を会社に置いておかないのは、「そこにあると食べてしまうから」(笑)

1日200kcal程度に収められるように、一応計算して持って行っています。

④やる気のない日のためにレトルト食品や冷凍食品を常備

続いては夕飯についてです。

私は基本的に自炊をしていて、平日は滅多に外食はしません。(友人との平日の飲み会は月に1〜2回程度)

ただ、今日は作りたくないな〜という日は度々あるので、そんな時のためにレトルト食品や冷凍食品を常備していて、その際には2つのことを意識しています。

  1. どんな気分の日でも対応できるように複数種類用意しておく
  2. とにかく楽なこと・手間がかからないことを追求

①どんな気分の日でも対応できるように複数種類用意しておく

麺が食べたい日、お米が良い日、さっぱりしたものが良い日、などなど色々ありますよね。せっかく準備していても、「今日はそういう気分じゃないんだよな〜」となったら勿体無い。

そのため、私は常に冷凍のうどん・蕎麦・パスタ、お米、レトルトカレーやスープを数回分ずつ用意しています。

以前はパスタは茹でてパスタソースをかけて食べていましたが、茹でるのすら面倒になって辞めました(笑)

冷凍庫1段は丸ごとやる気がない日用のストック♡チンするだけのパスタが一番楽ですが、パスタの気分ではない日もあるので、うどんと蕎麦も常備しています。

無印のレトルトも大好き❤︎すごい節約!という程ではないですが、外食するよりは全然安く済みます。無印月間やマルイの10%オフ期間に買い溜めることが多いです。

②とにかく楽なこと・手間がかからないことを追求

自炊をサボると決めた日は、中途半端な調理もせず、とことん楽するのが私流。

毎日冷凍パスタと固形スープの素で夕飯を済ませていたら流石に良くないですが、1日くらいなら大丈夫。中途半端に手間をかけると、省略できる時間やエネルギーも中途半端になって結局そんなに楽してない!という現象が起こるので、やらないと決めた日にはきちんとサボりましょう♡

私はお湯を注ぐだけのリゾットだけで夕飯を済ませることもあります😆(無印のオーツ麦のリゾット、意外とお腹に溜まる)

最後に

いかがでしたでしょうか?

今日は私が実践している平日の飲食費節約術の、具体的なやり方を書いてみました。

何度も言いますが、無理せず実践することが一番です。

もし取り入れられそうなものがあれば、ぜひやってみてください。

私もこれからさらにカットする工程が出たりするかもしれないので、いつか最新版を更新できればと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

それでは、また。